こんにちは!
先日の公式発表にて、シリーズ8の詳細が判明しましたね。
竜王戦と同じ(?)ルールみたいです。
3か月続くシリーズ8のシーズンを、
どのように戦い抜いていくべきなのでしょうか。
禁止伝説が乱入
今までランクマッチでは使用することができなかった禁止伝説級のポケモンたち
がパーティに1体だけ使用できるようになります。
早速、ランクマッチ界隈では
ザシアン
カイオーガ
ゼルネアス
バドレックス
あたりのポケモンが活躍するのではないかと言われています。
私もそう思います。
だから私はホウオウを使う
せっかく剣盾ですから、私もザシアン使いたいなあと思いました!
でも私の持っているソフトは「シールド」なので、ザシアンを使うことができません。
ザマゼンタも考えましたが、今のところ環境の中で戦っていけるイメージが浮かびませんでした。
考えあぐねた私は、あるポケモンに目を付けました。
それがホウオウです!
(引用 「ポケモン徹底攻略」)
電気・水タイプが弱点なのはなかなかキビシイところではありますが、
そのぶんフェアリー、鋼を半減で受けることができるので、ザシアンには強いと言えます。
特殊耐久はかなり高水準。だから意外とダイマックス適性あるのでは?と思いました。弱点保険なんか持たせたりして…!
素早さは並レベル。激戦区なので、ダイジェットや追い風で底上げしていくのがよさそうでしょうか。
ホウオウの育成論
さて、本題です。
ホウオウの育成論を考えてみました。
ダイマックス前提の型です。
ホウオウの強み
①ホウオウの強みは、
高耐久とまあまあ高い火力と素早さ
というバランスの良さです。
尖った性能はありませんが、ダブルバトルにおいてはこのバランスの良さが輝きます。
②また、タイプ一致でダイジェットを使える点も評価できます。
③そして、環境に大きな影響を与えると予想されている
ザシアン、ゼルネアス
現環境トップの
悪ウ―ラオス、ブリザポス、メタグロス、ゴリランダー
あたりにも強く出られます。
ホウオウの特性・性格・持ち物
ホウオウの特性は
さいせいりょく
がよさそう。自身の耐久力とマッチしています。
性格は型によってさまざまですが、耐久型ならば
しんちょう または わんぱく
が良いかと思われます。
※アタッカー特化するならようき・いじっぱりでも可
持ち物は、高い耐久を生かして
弱点保険
がよさそうです。水・電気タイプなら受ける機会も多そうなので。
(アクジェで能動的に使うのもアリ?)
あるいはダイマックスと相性の良い
いのちのたま
が良いでしょう。
ホウオウの技
ホウオウは攻撃種族値(130)のほうが特攻種族値(110)よりも高いので、物理技を採用します。技種類はそれほど多くはないみたいです。
【技候補】
①せいなるほのお
確定技。50%やけどは強い
②ブレイブバード
確定技。ダイジェット。
③じこさいせい
耐久がっつり振るなら採用。最終盤の詰めに使える。
④みがわり
状態異常を防げる。読まれにくい?
⑤アイアンヘッド
フェアリータイプへの打点。ダイスチルでB上昇も狙える。
⑥でんじは
伝説級ポケモンにはよく刺さる。
ダメージ計算
型が決まり次第、更新します。(1/24現在)
与ダメージ
被ダメージ
わんぱくHB特化のとき、
ようきAS+1上昇ザシアンのワイルドボルト 89.2~105.2%