こんにちは!
「一眼カメラ買おうと思ってるけど、一眼レフとミラーレス、どっちがいいのか分からない」
「選び方が分からない」
といった悩みを抱えていませんか??
この記事では
「どんな人にどんなカメラが合うのか」
を紹介していきます!
一眼レフとミラーレス、どっちがいいの?後悔しない選び方を紹介!
結論から申し上げてしまうと、
- 動きモノを撮りたいなら一眼レフ
- それ以外ならミラーレス一眼
がおすすめです。
以下でその理由を詳しく解説していきます!!
「そもそも一眼レフとミラーレス一眼の違いは??」という方はこちらの記事を参照してください。
一眼レフとミラーレス一眼の違いとは!?図解でわかりやすく解説【超初心者向け】 - ハムのDisneyフォトライフ!
動きモノを撮りたいなら一眼レフ!
動きモノ、すなわち「動く被写体」を撮りたいなら一眼レフがおすすめです。
一眼レフを選ぶ一番のメリットは「動きモノに強い」ということです。
動きモノとは、具体的には電車や動物、走り回る小さな子供です。
一眼レフは「生の景色」を見て撮影できます。ファインダーから見える景色にタイムラグはありません。
構造上の違いから、ミラーレス一眼がこれを上回ることはないのです。
よって、「動きモノを撮りたい」「一瞬のスキも逃したくない」という方は一眼レフがおすすめなのです。
また、一眼レフにはファインダーが付いていますが、
これには「撮りたい景色に集中できる」というメリットがあります。
モニターを見ていると写真に映らない景色も視界に入ってきますが、ファインダーを使うことで実際に撮影される景色だけに集中できるのです!
ディズニーのショーパレ撮るなら一眼レフ
ディズニーのショーやパレードを撮りたいなら一眼レフがおすすめです。
ディズニーのショーやパレードに出演するキャラクターはせわしなく動き続けています。ピントを合わせるのも難しいです。
ミラーレス一眼だと、撮りたい一瞬を逃してしまう可能性もあるのです。
ディズニーオタクには一眼レフが鉄板です。
筆者もこのような理由で一眼レフを選びました。
動きモノを撮りたいわけじゃないならミラーレス一眼!
動きモノを撮りたいわけじゃないならミラーレス一眼がおすすめです。
逆に言えば、「一眼レフのメリットは動きモノに強いこと以外にはほとんど無い」といこと。
ミラーレスは小さくて軽い
ミラーレス一眼は小さくて軽いです。
なぜなら、ミラーを排除したからです。
ミラーを排除することによって「手のひらサイズの一眼」を実現しました。
一眼レフの平均的な重さは500gくらいで、レンズも合わせると800gくらい。組み合わせによっては合計1kgを超えるものもあります。
一方、ミラーレス一眼の平均的な重さは300~400gで、レンズを合わせても500g以内に収まるものもあります。
腕の力に自信のない方にはミラーレス一眼を強く推奨しています。
よくある事例ですが、
「一眼レフ買ったけど重くて気軽に持ち歩けない」
という残念な状況。。
「お出かけなど、気軽に持ち出して撮りたい!」
という方にはこの「小ささ・軽さ」はとっても重要です!
初心者向けの一眼カメラ
ミラーレス一眼は、大衆向け・初心者向けに設計されたカメラです。
ミラーレス一眼は「気軽に持ち出せて、簡単に使える一眼」というコンセプトで設計されました。
言い換えれば、「気軽に持ち出せるカメラにするためにミラーを排除して軽量化した」ということなのです。
また、ミラーレス一眼は一眼レフに比べてボタンの数も少なかったり、簡単に操作できるようになっています。価格も安めのものが多いです。
「気軽に持ち出せる・簡単に使える」というのがミラーレス一眼の特長であり、真骨頂なのです!
「とりあえずいいカメラでインスタ映えする写真を撮りたい」みたいな方にはミラーレス一眼をおすすめします!
カメラ市場はミラーレス一眼が主力に
やや抽象的な話になりますが、
最近はミラーレス一眼のほうがにぎわっています。
言い換えれば、「時代の主流はミラーレス一眼にシフトしてきている」ということです。
一眼レフユーザーは主にカメラマン・フォトグラファーなど、カメラを使う仕事をする方がほとんどを占めています。
一方、ミラーレス一眼は大衆向け・初心者向けのカメラであり、もちろんユーザーは初心者が多いです。
このことから何が言えるのか。それは
「ユーザーが多い(これから多くなる)のはミラーレス一眼である」ということ。
そうなると当然、メーカーはミラーレスの開発に力を注ぎます。
つまり、ミラーレス一眼はこれからの進化に期待できるということです!
筆者は一眼レフしか持っていませんが、ミラーレスの進化にはかなり期待していて、いずれは買ってみたいと思っています(*'ω'*)
ミラーレス一眼はまだまだ種類も少なく、売れ行きは一眼レフの入門機などに劣っていますが、これから追い付いていくでしょう。
いろいろ語りましたが、要するにこれから伸びていくのは間違いなく「ミラーレス一眼」です。
購入の時にはこのような長期的な視点も必要です。
まとめ
今回は「一眼レフとミラーレスはどっちがいいの?」というテーマで解説しました。
ポイントをまとめておくと、
- 動きモノを撮るなら一眼レフ
- それ以外ならミラーレス
- ミラーレスは軽くて気軽に使いやすい
- ミラーレスはこれからの進化に期待できる
です。
上記の点を意識してカメラを選ぶと、失敗はしないでしょう!
関連記事
一眼レフとミラーレス一眼の違いを詳しく解説しています。
一眼レフのおすすめ(初心者向け)
ミラーレス一眼のおすすめ(初心者向け)